- 2021-01-27
特許査定後に登録証の受領と入力を確認するリマインド期限をたてたいのですが、どうすればよいですか?
- 2021-01-27
マドプロの更新アクションを自動で作成する方法を教えてください。
- 2021-01-26
PCTで国ごとに国内移行期限が異なる場合、どのように設定すればよいですか?
- 2021-01-26
案件を作成すると自動的に「出願アクション」が作成される設定はできますか?
- 2021-01-25
アクション期限リストに補助担当になっているアクションの法定期限、担当期限、補助期限を表示したい。
- 2021-01-25
アクション期限リストに主担当の案件と担当になっているアクションの全ての期限を表示したい。
- 2021-01-25
アクション期限リストにすべての案件の法定期限のみを表示させたい。
- 2021-01-25
出願が未定の発明提案のような案件は、どの案件種別で案件作成すればよいですか?
- 2021-01-25
係争案件の「異議申立」や「審判請求」と出願案件の「審判異議」タブはどのように使い分ければよいですか?
- 2021-01-25
異議申立ての期限を管理したいのですが、可能ですか?また、自動で期限を立てることは可能ですか?
- 2021-01-22
存続期間の延長(例えばUSのPTAの登録をする時)はどのように案件に登録したらよいですか?
- 2021-01-22
PCTの19条補正、34条補正、予備審査請求のアクションのたて方を教えてください。
- 2021-01-22
マドプロにおけるアメリカの商標の使用宣誓書(5~6年目)のアクションはどのように作成したらよいですか?また自動でアクションを作成する設定はできますか?
- 2021-01-22
アメリカの商標の使用宣誓書(5~6年目)のアクションはどのように作成したらよいですか?また自動でアクションを作成する設定はできますか?
- 2020-12-23
請求書を編集状態にしましたが請求書番号が編集できません。どうしたら編集できますか?
- 2020-12-23
仮明細を作成しようとしましたが、「請求パターンに費目が設定されていないか、請求先の料金表設定が正しく設定されていません。管理者に連絡してください。 」とエラーが表示されます。どうしたらよいですか?
- 2020-12-23
請求書で割引する場合は、どのように登録すればよいですか?
- 2020-12-18
特許庁HTML添付(庁ファイル添付)のデータベース取り込み欄にずっとファイルが残っているのですが、どういうことですか?
- 2020-12-18
特許庁HTML添付(庁ファイル添付)を行いましたが、案件に紐づきません。
- 2020-12-18
特許庁HTML添付(庁ファイル添付)ができません。
- 2020-12-09
アクション追加期限設定をし、案件を作成して追加期限がたつか試してみましたが、本来とは違う今日の日付の期限になりました。
- 2020-12-09
アクション追加期限設定をしましたが、期限が立ちません。
- 2020-12-09
標準アクショントリガ設定の複数条件F・早い日条件Fはどういう時に使いますか?
- 2020-12-09
拒絶査定が出されている案件で、拒絶査定不服審判請求を行い、庁ファイル添付をしましたが拒絶査定の処理日に反映されませんでした。 手動で期限の消込を行わないといけないのでしょうか?
- 2020-12-09
マスタの「有効F」のチェックを外しましたが、案件に登録されたままになっています。
- 2020-12-09
誤ってキューを削除してしまいました。復活させるにはどうしたらよいですか?
- 2020-12-09
登録したり削除したキューの内容は後から確認できますか?
- 2020-12-08
庁連携で案件を新規作成しようとしましたが、未登録発明者マスタを登録しようとした際に、「コード:与えられた値は無効です」と表示されエラーになります。
- 2020-12-08
庁連携で案件を新規作成しようとしましたが、未登録発明者マスタの出願人が不明もしくは現在存在しない会社です。
- 2020-12-07
仮想案件から出願案件にしたのに社内整理番号に「V」が付いているのはなぜ?