案件を作成すると自動的に「出願アクション」が作成される設定はできますか?
-
案件を作成すると自動的に「出願アクション」が作成される設定はできますか?
-
標準アクショントリガ設定の一例をご案内致します。必ず既存の設定や設定内容をご確認の上、ご登録ください。
例えば、以下の条件で案件作成時に受任日から3ヶ月後を期限とする出願アクションを作成するという設定ができます。
必要に応じて法域や出願人などの設定を加えるようご検討ください。- 標準アクション:出願
- 期限種別:法定期限
- 起算項目:受任日(案件作成日に該当する項目です)
- 期限オフセット:3m
標準アクショントリガ設定「出願」アクションの期限種別を「法定期限」にすると
出願は、本来は法定期限はありませんが、上記の通り期限種別を「法定期限」とすると、各項目と連動して処理されるのでお勧めです。
- 特許庁HTML添付で願書を取り込んだ際に「出願アクション」の法定期限の処理日がキュー処理により登録されます。
- 特許庁HTML添付を使用しない場合は、案件の「データ>出願」タブの「出願手続」テーブル「出願日」を入力した際に、
「出願アクション」の法定期限の処理日がキュー処理により登録されます。