異議申立ての期限を管理したいのですが、可能ですか?また、自動で期限を立てることは可能ですか?

異議申立ての期限を管理したいのですが、可能ですか?また、自動で期限を立てることは可能ですか?

標準アクションの「異議受期間」をご利用ください。標準アクション「異議受期間」を使用すると、レターやメールで、${異議受期間期限日}で異議申立期間を差し込むことが可能になります。

自動でアクションを作成する場合は、標準アクショントリガ設定にて、特許は登録公報発行日から6m、商標は登録公報発行日から2mで「異議受期間」の設定をしてください。

なお、標準アクショントリガ設定は出願案件のみ反映されますので、係争案件では使用できません。係争案件案件の場合は、標準アクションに手動で「異議受期間」のアクションを作成してください。

【標準アクショントリガ設定】標準アクションの自動設定をする
関連ページ
アクションを登録する
関連ページ