書誌事項を比較する
root ipクラウドに登録した案件データと特許庁データを比較し、差分を更新することができます。
比較できるのは、日本の公開案件のみです。
- データ比較をする案件の「庁連携」タブをクリックします。
- 「案件比較」タブをクリックします。
- 更新する項目にチェックをします。
- 更新するテーブルが追加表示されます。更新する項目はオレンジにハイライトされます。
内容を確認します。 - 「更新」ボタンをクリックし、書誌データの更新は完了です。
OAアクションを比較する
root ipクラウドに登録した案件のOAアクションと特許庁データを比較し、差分を更新することができます。
比較できるのは、日本の公開案件のみです。
なお、OAアクションの更新で特許庁データの履歴を取り込むはできますが、期限は立ちません。
例えば「拒絶理由通知」は発送日と、意見書、補正書の提出日が取り込まれます。「特許査定」は発送日のみ取込みます。
- 前項「書誌事項」の比較更新後、「OAアクション比較」タブをクリックします。
- 案件に未登録のOAアクションは「NEW」が表示されます。
- 「アクション登録モードに切替え」ボタンをクリックします。
- 「登録」ボタンをクリックし、OAアクションの更新は完了です。
庁連携比較修正の注意事項
特許庁のデータは、特許情報標準データを使用しています。J-platpatとは異なります。
特許庁のデータは、実態とタイムラグがある場合がございます。
お手元のデータが最新である場合や、正しい場合もございますので、必ず、修正の内容を確認して、更新するようご注意ください。
庁連携比較項目
テーブル | 項目 | 特許 | 実用新案 | 意匠 | 商標 |
---|---|---|---|---|---|
出願手続 | タイトル | ○ | ○ | ○ | ○ |
出願手続 | タイトル・英語 | ー | ー | ー | ○称呼(ヨミ) |
出願手続 | 請求項数・最新 | ○ | ○ | ー | ー |
出願手続 | 出願整理番号 | ○ | ○ | ○ | ○ |
出願手続 | 優先日 | ○ | ○ | ○ | ○ |
出願手続 | 出願日 | ○ | ○ | ○ | ○ |
出願手続 | 出願番号 | ○ | ○ | ○ | ○ |
出願手続 | 国際出願日 | ○ | ー | ー | ○ |
出願手続 | 国際出願番号 | ○ | ー | ー | ○ |
出願手続 | 公開日 | ○ | ー | ー | ○ |
出願手続 | 公開番号 | ○ | ー | ー | ○ |
出願手続 | 審査請求日 | ○ | ー | ー | ○ |
出願手続 | 登録査定日 | ○ | ー | ○ | ○ |
出願手続 | 登録料納付日 | ○ | ○ | ○ | ○ |
出願手続 | 設定登録日 | ○ | ○ | ○ | ○ |
出願手続 | 登録番号 | ○ | ○ | ○ | ○ |
出願手続 | 登録公報発行日 | ○ | ○ | ○ | ○ |
出願手続 | 公告日 | ○ | ー | ー | ○ |
出願手続 | 公告番号 | ○ | ー | ー | ○ |
出願手続 | 権利満了日 | ○ | ○ | ○ | ○ |
出願手続 | 権利消滅日 | ○ | ○ | ○ | ○ |
出願手続 | 拒絶査定日 | ○ | ー | ○ | ○ |
査定系審判 | 審判種別 | ○ | ○ | ○ | ○ |
査定系審判 | 審判請求日 | ○ | ○ | ○ | ○ |
査定系審判 | 審判番号 | ○ | ○ | ○ | ○ |
査定系審判 | 審決日 | ○ | ○ | ○ | ○ |
査定系審判 | 審決種別 | ○ | ○ | ○ | ○ |
年金 | 納付済年度 | ○ | ○ | ○ | ー |
年金納付履歴 | 期限日 | ○ | ○ | ○ | ー |
年金納付履歴 | 納付日 | ○ | ○ | ○ | ー |
意匠書誌 | 意匠出願種別 | ー | ー | ○ | ー |
意匠書誌 | 意匠種別 | ー | ー | ○ | ー |
意匠書誌 | 意匠の説明 | ー | ー | ○ | ー |
意匠書誌 | 意匠に係る物品の説明 | ー | ー | ○ | ー |
意匠書誌 | 秘密意匠F | ー | ー | ○ | ー |
商標書誌 | 商標出願種別 | ー | ー | ー | ○ |
商標書誌 | 商標種別 | ー | ー | ー | ○ |
商標書誌 | 商標区分種別 | ー | ー | ー | ○ |
商標書誌 | 区分数・最新 | ー | ー | ー | ○ |
商標書誌 | 区分・最新 | ー | ー | ー | ○ |
商標書誌 | 指定商品役務・最新 | ー | ー | ー | ○ |
商標書誌 | 類似群コード | ー | ー | ー | ○ |
商標書誌 | 分割納付F | ー | ー | ー | ○ |
商標書誌 | 初回更新期間 | ー | ー | ー | ○ |
商標書誌 | 更新開始日 | ー | ー | ー | ○ |
更新 | 番号 | ー | ー | ー | ○ |
更新 | 更新回数 | ー | ー | ー | ○ |
更新 | 更新期間 | ー | ー | ー | ○ |
更新 | 更新申請日 | ー | ー | ー | ○ |
よくあるお問合せ
-
庁連携で最終処分のデータを取り込むことはできますか?
-
庁連携で最終処分のデータを取り込むことはできません。
データ比較で取込しない仕様となっている背景と致しましては、
特許庁の最終処分が必ずしも企業様、事務所様の最終処分と一致しないことが一因にございます。例えば、事務所様で、クライアントにより、登録後は年金管理会社に移管するためrootip上で管理不要となるタイミングで最終処分したい、という場合は、
特許庁データでは最終処分となっておりません。企業様は、年金納付をしないと判断し権利満了日に最終処分としたい、という場合に、
特許庁側の最終処分は「次期年金納付期限日」+「追納期間」を過ぎても、年金納付が無かった案件が権利消滅した際に抹消となりますので、
自社判断と特許庁データの反映タイミングにタイムラグが大きく出ます。またrootip上の最終処分が、期限管理対象から除外される強い処分となりますので、
ご確認の上、自己処理としていただく仕様を取らせていただいております。
-
-
庁連携比較修正で年金納付の情報を取り込みましたが、年金アクションが消し込まれません。
-
おそらく複数年度分納付した情報を庁連携で取り込まれたのではないでしょうか?
庁データ比較で取り込めるデータは、最終納付年+最終納付年の納付日となっており、最終納付年より前にアクションができていても、該当アクションの法定期限は処理日が取り込まれず、期限が立ったままとなります。
そのため、最終納付年度より前に未処理アクションがある場合は、手動で処理日をご入力ください。なお、庁ファイル添付の場合は複数年分納付日を取り込めます。【参考】前回5年度分を納付、6年度の年金納付アクションが立っている状態で 庁データ比較をした場合
- 庁データ比較前
- 差分を更新すると11年度の年金納付アクション作成キューができる
- 6年度の法定期限は消し込まれず11年度の年金納付アクションができる
- 庁データ比較前
-
-
手元に画像データがないのですが、庁連携で画像は登録できますか?
-
いいえ、庁連携では画像データは取得できないため、画像は登録されません。root ipクラウド内のリンクからJ-PlatPat該当ページや公報を表示させ、画像データを取得いただくのがおすすめです。取得後は、まず「包袋ファイル」タブにデータを登録し、次に「画像タブ」で設定します。「画像」タブには包袋ファイルタブの画像データがすべて表示されるため、代表図に設定する画像にチェックをしてください。詳細は「案件図面・代表図を設定する」をご参照ください。
-