差込オプションのextractオプションの使い方を教えてください。
-
差込オプションのextractオプションの使い方を教えてください。
-
extractオプションとは
差込項目のテキストからextract(ターゲット)で指定した文字を抽出する。テキスト中の「ターゲット(XXX)」という記載から「XXX」を抽出する。 [[受任書誌備考,extract(顧客連絡)]]の場合、受任書誌備考のテキスト内に「顧客連絡(XXXとYYYを依頼)」という記載があれば「XXXとYYYを依頼」を抽出する。 ターゲットに対応する記載がない場合は空白となる。
一例として、備考欄に記載した公開公報のURLを差込む方法をご案内します。
- 案件の「サマリ」タブ「案件書誌」テーブル「備考」欄に、公開公報(https://[公開公報URL]) と登録する。
登録する欄は「案件書誌」テーブル以外の「備考」欄や「案件メモ」でも問題ありません。 - レターテンプレートに ${受任書誌備考,extract(公開公報)} を記載します。
- レターを出力すると、https://[公開公報URL] が差し込まれます。
- 案件の「サマリ」タブ「案件書誌」テーブル「備考」欄に、公開公報(https://[公開公報URL]) と登録する。