拒絶査定が出されている案件で、拒絶査定不服審判請求を行い、庁ファイル添付をしましたが拒絶査定の処理日に反映されませんでした。 手動で期限の消込を行わないといけないのでしょうか?

拒絶査定が出されている案件で、拒絶査定不服審判請求を行い、庁ファイル添付をしましたが拒絶査定の処理日に反映されませんでした。 手動で期限の消込を行わないといけないのでしょうか?

root ipクラウドでは、審判請求後に分割出願する可能性も考慮し、審判請求日では拒絶査定の期限消込をしない仕様としております。
お手数ではございますが、手動での消し込みをお願いします。

なお、OAアクションは、意見書・補正書に拒絶理由通知の発送番号を記載することで、当該拒絶理由通知のOAアクションの法定期限処理日が登録される仕様です。
審判請求のように発送番号を記載しないケースは、OAアクションの法定期限処理日は登録されません。

【特許庁HTML添付】庁書類で案件データを更新する
関連ページ
アクションに処理日を入力する
関連ページ