代理人連携の設定と確認方法

代理人ユーザが代理人画面から各機能を使用するためには、知財部ユーザによる設定が必要です。
知財部ユーザによる設定が完了したら、代理人ユーザのID・パスワードでログインしてみてください。
表示対象など意図した設定にできているか確認してみましょう。

テスト環境(「メニューバー>設定>テスト環境(練習用サーバ)」)を開き、操作を試すのもおすすめです。
なお、本番環境がテスト環境に反映されるのは翌週月曜日ですので、設定や確認するタイミングにご注意ください。
テスト環境で操作したものは翌週リセットされます。

代理人ユーザの登録

「メニューバー>設定>設定」→「ユーザ設定>ユーザ管理」より、代理人ユーザを登録します。
操作の詳細は「【ユーザ管理】ユーザ情報・ユーザ権限の設定を行う」をご参照ください。
利用申込時のユーザ情報シートに代理人ユーザ情報がある場合は、弊社で登録を行いますのでこの操作は不要です。

代理人ユーザの表示範囲設定(案件設定)

代理人のアクセス制限

代理人ユーザは、自らが代理人として登録された案件のみアクセスが可能です。
そのため、知財部ユーザがあらかじめ案件の「データ>基本書誌」タブ「代理人」テーブルに代理人を登録する必要があります。

案件に代理人を登録する

  1. 案件の「データ>基本書誌」タブをクリックします。
  2. 「代理人」テーブルに代理人を登録します。
  3. 代理人ユーザは自身のアカウントに紐づく「代理人マスタ」が登録されている案件にアクセスできるようになります。(下図青枠参照)
  4. CSV操作を活用して一括で「代理人」テーブルにデータを登録することも可能です。
    詳細は、「CSV操作_エクスポート&インポート」をご参照ください。

代理人ユーザの表示範囲設定(WF設定)

WFの表示範囲の設定

「メニューバー>設定>設定」→「基本設定>初期設定オプション」より、代理人アカウントに対して表示するワークフローの範囲を設定します。

項目説明備考
対応中WF自身が対応中のWFのみ表示されます。対応完了すると表示されなくなります。
対応中WF+自己関係WF「対応中WF」と自身が作成したWFが表示されます。
宛先WF対応済みを含む自身がステップに含まれる全てのWFが表示されます。

代理人が見える範囲

代理人ユーザの「直前のStepのメッセージ」と「対応中Stepの依頼内容」が表示されます。
知財部ユーザ宛のメッセージなど代理人宛ではない内容は表示されない仕様になっています。

料金表設定

システム標準の料金表を使用する場合

root ipクラウドには標準の料金表があらかじめ登録されています。
項目数が多いため、使用しない費用科目は無効化すると良いでしょう。

代理人ユーザにシステム標準の標準料金表にあてはめて登録してもらうので管理がシンプルです。

代理人専用の料金表を使用する場合

費用名や金額が固定で料金表が確定している場合は、代理人専用の料金表を作成することも可能です。

代理人専用の料金表は、知財部ユーザが料金表関連設定を行います。

リスト追加

「リスト追加」により、代理人ユーザの案件検索画面に独自の表示項目・検索項目のリストを追加することができます。
機能・設定方法の詳細は「【リスト追加】検索項目・検索結果リストの表示項目を任意に設定する」をご参照ください。

リスト編集画面で「代理人ユーザに表示」にチェックします。

代理人ユーザ画面の案件検索画面にリストが表示されます。
表示項目と検索項目は連動していますので、よく使う検索項目はリスト追加すると便利です。

なお、代理人ユーザの表示項目以外の項目を設定した場合は、空白になり表示されません。
表示項目については「代理人連携_代理人表示画面」をご参照ください。

代理人サマリ

代理人ユーザが見える代理人サマリにテーブルを表示させることができます。

詳細は「制御キーワードを活用する」をご参照ください。

なお、代理人ユーザの表示項目以外の項目を設定した場合は、空白になり表示されません。
表示項目については「代理人連携_代理人表示画面」をご参照ください。