案件連絡
案件連絡は、アカウントがあるユーザ同士のやりとりに使用できるシステム内のコミュニケーションツールです。
操作の詳細は「案件連絡を作成する」をご参照ください。
案件連絡は自由にメッセージを入力することができますが、
「案件連絡テンプレート」を使用すると、データの差込みや定型文の呼び出しが可能となり、効率的にメッセージを作成いただけます。
テンプレートを適用した後に、案件連絡内のメッセージを編集することも可能です。
案件連絡テンプレートの設定例
出願完了報告やOA受領時など、知財部の皆様が欲しい情報を予め「代理人からの連絡」テンプレートとして登録していただくと、代理人の皆様も報告時の入力の手間が省け、効率的に作業いただけます。
「タイトル」と「メッセ―ジ」欄に差込項目が使えます。
「連絡種別」を「代理人からの連絡」にすると、代理人ユーザが案件連絡テンプレートを利用できます。

外国OA受領時の案件連絡テンプレート(設定例)

請求書登録時の案件連絡テンプレート(設定例)
注意事項など書いておくのもおすすめです。

ワークフロー
ワークフローは、作成→確認→承認など決まったステップがある手続きに適したコミュニケーションツールです。
操作の詳細は「ワークフローを新規作成する」をご参照ください。
ワークフローの利用には、あらかじめ知財部ユーザがワークフローごとのユーザやステップなど「ワークフローマスタ」設定する必要があります。
所定の手続きをワークフローマスタに起こしてご利用ください。
ワークフローマスタの設定例
請求書登録時のワークフローマスタ(設定例)
代理人起算のワークフローの場合は「代理人起算F」にチェックをします。(下図青枠参照)
代理人ユーザが対応するステップはユーザロールを「代理人」にします。(下図赤枠参照)

組織通知(知財部→代理人)
組織通知を設定していただくことで、メッセージをシステム上の任意のページに表示させることが可能です。
詳細は「組織通知(メッセージ)を表示する」をご参照ください。
組織通知の設定例
代理人ユーザのトップページにメッセージを表示させる場合は、URLパスを「https://*****.rootip-enterprise.net/firm」のように入力します。

代理人画面に以下のように表示されます。
