案件作成の考え方

複数意匠一括出願案件は、まず「一括出願」案件を作成し、次に所属する「一括出願」案件を指定して意匠ごとに「一括出願個別」案件を作成します。
意匠ごとに行われる実体審査や登録は、「一括出願個別」案件で管理していきます。

一括出願案件を作成する

  1. 「メニューバー>案件>案件作成」をクリックします。
  2. 「出願案件ー意匠ー純国/外内ー一括出願」をクリックします。
  3. 案件作成画面に切り替わります。
  4. 各項目を入力し、「登録」ボタンをクリックします。
    各項目の説明はヘルプをご参照ください。
  5. 「一括出願」案件が作成されます。

一括出願個別案件を作成する

  1. 「メニューバー>案件>案件作成」をクリックします。
  2. 「出願案件ー意匠ー純国/外内ー一括出願個別」をクリックします。
  3. 案件作成画面に切り替わります。
  4. 「原出願」テーブルの「親案件ID」欄に「一括出願」案件の社内整理番号または出願番号を入力し、選択します。
  5. 各項目を入力し、「登録」ボタンをクリックします。
    各項目の説明はヘルプをご参照ください。
  6. 「一括出願個別」案件が作成されます。

複数意匠一括出願の庁ファイル添付について

  • 意匠登録願(複数)は整理番号をキーに一括出願案件に紐づき、一括出願個別案件には紐づかない
  • 各意匠の出願番号通知の庁ファイルは一括出願個別案件に紐づく(以降の庁ファイルも同様、出願ごとに紐づいていく)