代理人マスタを新規追加・編集する
「代理人マスタ」には代理人や現地代理人の情報を登録します。さらに料金表や請求に関する情報も登録していきます。
- 「メニューバー>設定>マスタ一覧」をクリックします。
- マスタ一覧が表示されます。
- 「代理人」マスタをクリックします。
- 「代理人」マスタ一覧がダイアログ表示されます。
- マスタを新規追加する場合は「代理人追加」ボタンをクリック、
既存のマスタを編集する場合は、設定する出願人のID欄のフォルダマークをクリックします。 - 設定画面がダイアログ表示されます。
- 各項目を入力し、「登録」ボタンまたは「更新」ボタンをクリックし、設定完了です。
各項目の説明はヘルプをご参照ください。
代理人マスタにファイルを登録する
「代理人マスタ」にはファイルを添付することができます。
識別番号の管理や過去の情報の管理等にご活用頂けます。
なお、「代理人マスタ」新規作成時にはファイル添付欄は表示されませんので、マスタを作成した後に作業を行ってください。
- 「メニューバー>設定>マスタ一覧」をクリックします。
- マスタ一覧が表示されます。
- 「出願人」マスタをクリックします。
- 「出願人」マスタ一覧がダイアログ表示されます。
- 設定する出願人のID欄のフォルダマークをクリックします。
- 設定画面がダイアログ表示されます。
- ページ下部の「ファイル登録」ボタンをクリックします。
- ファイルアップロード画面がダイアログ表示されます。
- 「ファイル選択」ボタンをクリックして選択、またはファイル/フォルダをドラッグ&ドロップしてファイルをアップロードします。
- 「アップロード開始」ボタンをクリックして、アップロード完了です。
代理人関連マスタ(代理人事務所マスタ)を登録する
「代理人マスタ」には関連マスタとして「代理人事務所マスタ」があります。
まず「代理人マスタ」から作成し、その後に関連マスタを作成していきます。
「代理人事務所マスタ」は代理人の本社や支社などの情報を登録します。
改行住所は改行表記した住所を改行したままの情報がレターに差し込めますので、レターの宛先などに使用できます。
「代理人マスタ」は特許庁宛の書類用、「代理人事務所マスタ」はレターや請求書の宛先に使用したり使い分けが可能です。
- 「メニューバー>設定>マスタ一覧」をクリックします。
- マスタ一覧が表示されます。
- 「現地代理人」マスタをクリックします。
- 「現地代理人」マスタ一覧がダイアログ表示されます。
- 設定する現地代理人のID欄のフォルダマークをクリックします。
- 設定画面がダイアログ表示されます。
- 設定画面上部の現地代理人事務所の「追加」ボタンをクリックします。
- 設定画面がダイアログ表示されます。
- 各項目を入力し、「登録」ボタンまたは「更新」ボタンをクリックし、設定完了です。
各項目の説明はヘルプをご参照ください。