申請されたワークフローは、あらかじめ設定された各ステップの担当ユーザに通知されます。
通知を受けたユーザは、以下のアクションから適切な対応を選択できます。

  • 対応完了:処理が完了したことを示し、次のステップに進めます。
  • 作業中保存・確認待ち:対応中の状態で一時保存します。内容を確認・修正しながら作業を続けたい場合に利用します。
  • 取り下げ:対応完了済みのステップをキャンセルします。次のユーザが未対応である場合に限り実行可能です。
  • 差戻し:内容に不備や修正依頼がある場合に、前ステップまたは最初のステップの担当者に戻します。メッセージを添えて返却できます。

ワークフローを対応する

ワークフローが開始されて、ワークフローの最新のステップが自身にある(自身が対応しなければならない)ときは、
トップページに「対応中のワークフロー」ボタンが表示されます。

  1. トップページの「対応中WF」ボタンをクリックします。

  2. 対応する「(ワークフロー名)」文字をクリックします。

  1. 自身が対応しなければならないstepが赤い上部バーの枠で表示されます。

  2. [依頼内容]欄に記載されている内容が、このStepで自身が対応すべき内容です。
    内容を確認し、対応します。
  3. WFステップ状態から「作業中保存」「確認待ち」を選択して「実行」ボタンをクリックすると内容が一時保存されます。
  4. 対応を完了したら、次のStepの宛先ユーザを指定し「対応完了」ボタンをクリックし、完了です。

ワークフローを取り下げ・差し戻しする

次のStepのユーザが未対応の場合、取り下げが可能です。
WFstepの「取下げ」ボタンをクリックします。

前のSrepの対応に不備があった場合、差し戻しが可能です。
差し戻しメッセージを入力して、「差戻し」ボタンをクリックします。