年金期限リストとは
年金期限リストは、年金アクションをリスト化し年金印紙代を表示させたリストです。
クライアントへの要否確認資料のベースとしてご活用ください。
前提条件・注意事項
- 案件に年金アクションが登録されている必要があります。
- 印紙代の計算に必要となる「請求項数・最新」が案件に登録されている必要があります。
- 印紙代の減免は計算できません。
- リスト上「印紙代按分」金額が表示されていますが、ダウロードしたCSVファイル上では「0」となります。
年金期限リストを作成する
出願人ごとの年金期限リストを作成する
- 「メニューバー>ツール>年金期限リスト」をクリックします。
- 設定セクションが表示れます。
- 「範囲指定」または「開始日」「終了日」をセットし、必要に応じて各項目を入力し、「表示」ボタンをクリックします。
- 出願人と数字が表示されたリストが表示されます。
数字は対象の期間の年金アクションの数です。 - 年金期限リストを作成する出願人の並びにある数字をクリックします。
- 出願人の年金期限リストが表示されます。
「メニューバー>案件>アクション期限検索」からもアクセス可能です。 - 必要に応じて、リストメニューから出力します。
アクション期限検索から年金期限リストを作成する
- 「メニューバー>案件>アクション期限検索」をクリックします。
- 中間タブのうち「年金法定期限」タブをクリックします。
- 年金アクションが登録されている案件がリスト表示されます。
- 必要に応じて、検索条件をセットし「検索」ボタンをクリックします。
- 必要に応じて、リストメニューから出力します。
旧バージョンはこちら
年金期限リストを作成する
毎年の年金管理について、要否を確認する際のリストを簡単に作成することが可能です。
表部分をマウス等でドラッグし、ブラウザのメニューから印刷頂くと紙媒体への印刷やPDFでの保存が可能です。
- 「メニューバー>事務処理>年金期限リスト」をクリック
- 「区分」「納付期限」を指定し、「検索」をクリック
- 出願人毎に件数が表示される
- 回答書で希望する「日付フォーマット」をプルダウンから選択し、「発行」をクリック
- 回答書が表示される
- 「コピー用CSV」ボタンをクリックする
- CSVファイルがダウンロードされる