案件タグとは
「案件タグ」とは、案件をお好みの名称でタグ付けして一覧管理することができるツールです。
一つの案件に対して複数のタグを付与することができます。
例えば、「半導体」など案件の分野や属性のタグを付与したり、「半導体」案件を一覧化することなどができます。
案件タグを新規作成・編集する
- 「メニューバー>設定>マスタ一覧」をクリックします。
- マスタ一覧が表示されます。
- 「案件タグ」をクリックします。
- 「案件タグ」マスタ一覧がダイアログ表示されます。
- マスタを新規追加する場合は「新規追加」ボタンをクリック
既存のマスタを編集する場合は、設定するマスタのID欄のフォルダマークをクリックします。 - 設定画面がダイアログ表示されます。
- 各項目を入力し、「登録」ボタンまたは「更新」ボタンをクリックし、設定完了です。
各項目の説明はヘルプをご参照ください。
親案件タグとは
案件タグの上位の案件タグです。
設定すると、案件タグが階層化できます。
親案件タグはあらかじめマスタが作成されている必要があります。
例えば、「案件タグ」マスタ「技術分野」「ガラス」「繊維」を作成し、「ガラス」「繊維」マスタの親案件タグ欄に「技術分類」を設定します。
ファミリ展開Fとは
案件タグマスタの「ファミリ展開F」にチェックすると、
案件1つにタグ付けするだけでその案件のファミリー案件すべてにタグを表示させることが可能です。
ただし、ファミリー案件からタグを外すことはできません。
案件タグを登録する
案件作成前
案件作成時は、案件作成画面の最下「案件タグ」テーブルから登録が可能です。
案件作成後
- 案件の「サマリ」タブをクリックします。
- 「案件タグ」テーブルの「編集」ボタンをクリックします。
- プルダウンから「案件タグ」マスタを選択します。(+ボタンで複数登録可)
- 「案件タグ」テーブルの「更新」ボタンをクリックし、完了です。
- 案件ヘッダーに「案件タグ」が表示されます。
案件タグから案件を検索する
検索メニューから検索する
- 各種検索ページの「全項目検索」の「ファミリ」タグ「案件タグ」から検索、
または、「リスト追加」でで「案件タグ」「ファミリータグ」列を追加して検索します。 - 案件タグから検索すると、案件タグが登録されている案件が検索できます。
- ファミリータグから検索すると、案件タグが登録されている案件とファミリー展開Fの案件タグが登録されている案件が検索できます。
案件タグ管理から検索する
案件タグ管理では、案件タグが階層構造になっている場合に、下位の案件タグ案件も含めた検索をすることができます。
- 「メニューバー>ツール>案件タグ管理」をクリックします。
- 案件タグ一覧が表示されます。
- 「案件数」列と「ファミリー数」列に案件タグが登録されている件数が表示されます。
- 件数をクリックすると、案件タグが登録されている案件を検索できます。
- 「子データ検索」をクリックすると、案件タグが登録されている案件と案件タグの下位の案件タグが登録されている案件を検索できます。
案件ヘッダーから案件を検索する
案件ヘッダーに表示される案件タグをクリックすると、その案件タグの一覧がダイアログ表示されます。
旧バージョンはこちら
案件タグを付与する
作成したタグを案件に付す方法は、案件タグ管理ページから行う方法と、案件から行う方法の2通りあります。
案件タグ管理ページから行う
- 「メニューバー>ツール>案件タグ管理」をクリック
- 案件タグ一覧の「付与案件数」の数字をクリック
- 「タグ付与案件追加」欄から案件を指定し、プルダウンから選択
- 「追加」ボタンをクリック
案件電子包袋から行う
- 案件の「サマリ」タブをクリック
- ページ最下部の案件タブテーブルの「新規タグ」欄のプルダウンからタグを選択する
- 「付与」ボタンをクリック
案件タグを外す
案件からタグを外す方法は、案件タグ管理ページから行う方法と、案件電子包袋から行う方法の2通りあります。
「ファミリ展開F」のチェックにより案件タグが付与された案件はタグをはずすことはできませんので、
案件タグマスタから「ファミリ展開F」を外す必要があります。
案件タグ管理ページから行う
- 「メニューバー>ツール>案件タグ管理」をクリック
- 案件タグ一覧の「付与案件数」の数字をクリック
- タグが付与されている案件の一覧が表示されるので、タグをはずす案件の「タグ削除」文字をクリック
案件電子包袋から行う
- 案件の「サマリ」タブをクリック
- ページ最下部の案件タブテーブルのタグの横の×をクリック
案件タグを削除する
システムの整合性を保つためマスタ自体は削除できない仕様となっております。
使用しないタグはマスタの「有効F」のチェックを外してください。
なお、マスタの「有効F」のチェックを外した場合でも案件に登録されたタグは削除されません。
案件に登録されたタグを削除したい場合は、「案件タグを外す」をご参照ください。
案件タグから案件を検索する
詳細は「案件タグから案件を検索する」をご参照下さい。