ファイルタブとは

ファイルタブには、案件に関連する電子ファイルを登録することができます。
また、案件連絡やワークフローに添付した電子ファイルも自動的に表示され、ファイルの一元管理ができる作りになっています。

  • word、excel、パワーポイントの他、写真や動画、キャドデータ等も登録可能
  • アップロードできる最大ファイルサイズは合計100MB、一度に選択できるファイル数は最大1000個です。
  • フォルダ単位の場合、OSにより自動生成されるファイルは ‘Thumbs.db’, ‘.DS_Store’ 除外されます。
  • フォルダ・ファイルは名前順に並びます。
    フォルダ・ファイルの先頭に日付や番号をつけると意図した並び順にできます。

ファイルを登録する

ファイルのアップロードはもちろん、フォルダごとファイルをアップロードすることができます。
フォルダごとアップロードした場合は、フォルダ内のフォルダ・ファイルの階層構造を保ったままアップロードが可能です。

フォルダ・ファイルを新規登録する

  1. 案件の「ファイル」タブをクリックします。
  2. 案件の「ファイル登録」ボタンをクリックします。
  3. ファイル登録画面がダイアログ表示されます。
  4. ファイルを登録する場合は、「ファイル選択」ボタンをクリックし、対象のファイルを選択します。(複数可)
  5. フォルダごとファイルを登録する場合は、「ファイル/フォルダをドラッグ&ドロップ」領域にフォルダをドラッグ&ドロップします。(複数可)
    フォルダ内に何らかのファイルが格納されている必要があります。フォルダだけではアップロードできません。
  6. アップロードするファイル/フォルダを追加することも可能です。
  7. 「アップロード開始」ボタンをクリックし、完了です。

既存のフォルダにフォルダ・ファイルを新規登録する

  1. 案件の「ファイル」タブをクリックします。
  2. 包袋ファイル一覧が表示されます。
  3. 対象のフォルダの並びにある「追加」ボタンをクリックします。
  4. ファイル登録画面がダイアログ表示されます。
  5. ファイルを登録する場合は、「ファイル選択」ボタンをクリックし、対象のファイルを選択します。(複数可)
  6. フォルダごとファイルを登録する場合は、「ファイル/フォルダをドラッグ&ドロップ」領域にフォルダをドラッグ&ドロップします。(複数可)
    フォルダ内に何らかのファイルが格納されている必要があります。フォルダだけではアップロードできません。
  7. アップロードするファイル/フォルダを追加することも可能です。
  8. 「アップロード開始」ボタンをクリックし、完了です。

フォルダ・ファイルにメモを登録する

フォルダ・ファイルにメモを登録できます。
案件の「ファイル」タブの「テーブル表示」で登録できます。

フォルダ・ファイルを削除する

フォルダ・ファイルを削除する場合は、案件の「ファイル」タブの「テーブル表示」から行います。
対象のフォルダ・ファイルの並びにある「削除」ボタンをクリックします。

展開フォルダ階層を設定する

「ファイル」タブのデフォルトで展開するフォルダ階層を設定することができます。
2の場合、2階層目まで開いて表示、0の場合は全フォルダ閉じて表示します。
設定は「メニューバー>設定>設定メニュー」→「基本設定>初期設定オプション」より行います。

ファイル登録ボタンの種類

案件内には、案件メニューバー>ファイルタブの他にも、複数のテーブルにファイル登録ボタンがあり、電子ファイルを登録することが可能です。

庁書類
案件メニューバー>庁書類>手動添付ファイルに「ファイル登録」ボタンがあります。
日本国内案件では、特許庁へ紙提出した書類または紙で発送された書類の電子データを登録する際にご活用ください。
外国案件では、諸外国への提出書類やOA書等の庁書類を登録する際にご活用ください。

ファミリ包袋
案件メニューバー>ファミリに「ファミリ包袋」ボタンがあります。
ファミリで共通して閲覧・保管しておきたい書類がある場合は、ファミリ包袋へ登録していただくと、どのファミリ案件からも閲覧・ダウンロード可能です。

アクション包袋ファイル
拒絶理由通知や拒絶査定等のアクションに関連する電子ファイル類はアクションテーブルに登録できます。
参考:アクションに電子ファイル(包袋ファイル)を登録できるようになりました – rootipクラウド企業版 操作マニュアル (rootip-enterprise.net)

アクション包袋に登録したファイルは、案件メニューバー ファイルタブでも一覧表示されます。