案件作成の考え方
ハーグの指定国で日本に入ってきた日本の意匠案件は、
「パリ優先権主張の基礎出願」と「ハーグ出願」を仮想案件で作成し、
それらを指定した上で「出願ー特許ー外内ーハーグ外内」で作成します。
基礎案件を仮想案件で作成する
WIPOへの国際出願にあたる「ハーグ出願」案件を仮想案件で作成します。
- 「メニューバー>案件>案件作成」をクリックします。
- 「仮想案件ー意匠ー外内ーハーグ出願」をクリックします。
- 各項目を入力し、「登録」ボタンをクリックします。
「ハーグ出願(国際出願)」の番号を入力します。ハーグ出願の一番大元の基礎出願/基礎登録ではありません。
各項目の説明はヘルプをご参照ください。 - ハーグ出願案件が作成されます。
優先権主張する場合は、基礎案件を作成します。
- 「メニューバー>案件>案件作成」をクリックします。
- 「仮想案件-意匠-外内-パリ優先権主張の基礎出願」をクリックします。
- 各項目を入力し、「登録」ボタンをクリックします。
各項目の説明はヘルプをご参照ください。 - 「パリ優先権主張の基礎出願」案件が作成されます。
ハーグ外内案件を作成する
指定国で日本に入ってきた日本の意匠案件を「ハーグ外内」案件で作成します。
- 「メニューバー>案件>案件作成」をクリックします。
- 「出願ー意匠ー外内ーハーグ外内」をクリックします。
- 「原出願」テーブルにマドプロ出願案件の社内整理番号または出願番号を入力し、選択します。
- 優先権主張する場合は、「パリ優先権」テーブルに基礎案件の社内整理番号または出願番号を入力し、選択します。
- 各項目を入力し、「登録」ボタンをクリックします。
各項目の説明はヘルプをご参照ください。 - 「ハーグ外内」案件が作成されます。