組織基本情報を登録する

「メニューバー>設定>設定」→「基本設定>組織基本情報」に、組織の基本情報として社名や住所を登録することが可能です。


ここで登録した内容はレターやメールの差込に使用できます。
「メニューバー>設定>差込項目」→キーワードフィルターに「企業」と入力して表示される差込項目のうち、
「テーブル名」=「企業基本情報」となっている項目が、組織基本情報設定ページに登録した項目に対応する差込項目です。



デフォルトでは、システム導入時にお知らせ頂いた情報が入っています。

対応出願人マスタとは

組織基本情報の「対応出願人マスタ」に登録された出願人名が、案件作成時に「出願人」テーブルにデフォルトで登録されるようになります。

対応出願人マスタ(サブ)を登録する

対応出願人マスタ(サブ)所属の発明者アカウントは自所属扱いとなり、対応出願人の発明者アカウントと同様に以下の設定や表示が可能となります。
グループ会社などの発明者アカウントを自社属扱いとしたい場合に設定ください。

  • 報奨金登録時に社外の発明者には「社外F」が表示される仕様になっていますが、対応出願人マスタ(サブ)所属の発明者は「社外F」は表示されません。

「対応出願人マスタ(サブ)」の入力欄をクリックすると出願人マスタがプルダウンで表示されますので、マスタを選択し、「登録」ボタンをクリックします。
複数設定することも可能です。